目次
1. 概要
Hubbleでは、フォルダとドキュメントに対してアクセス権限を設定することが可能です。
また、設定の対象はグループもしくはユーザーから選択することができます。
このページでは、1つのフォルダもしくはドキュメントに対して複数のアクセス権限を設定されている場合に、どういうルールで優先順位が決まるのかについて解説をします。
▼参考ページ
2.アクセス権限の種類
設定できるアクセス権限については、以下のヘルプページをご確認下さい。
▼参考ページ
3. 優先順位のルール
上記の権限を複数持っているとき、設定が反映されるアクセス権限の優先順位のルールは以下となります。(一番上が最も強い権限となります。)
※「親フォルダの権限を引き継いで設定した」とは、フォルダもしくはドキュメントの作成時に、作成した場所のフォルダの権限を継承することを指します。
詳細は以下のページをご参考下さい。
▼参考ページ
4.参考例
Q:「1_営業部」のグループに所属している営業部メンバーさんは、以下の設定のときにどの権限になるか?
ケース1
A: 編集者の権限が付与されます。
「1_営業部」は個別に設定したグループ(閲覧者)ですが、「営業部メンバー」は個別に設定したユーザーのため、上記の表の優先順位に照らして「営業部メンバー」に設定した編集者の権限が優先されます。
ケース2
A: 閲覧者の権限が付与されます。
「1_営業部」は親フォルダの権限を引き継いで設定したグループ(編集者)ですが、「営業部メンバー」は個別に設定したユーザーのため、上記の表の優先順位に照らして「営業部メンバー」に設定した閲覧者の権限が優先されます。