目次
1. 概要
Slackの「メール転送機能」を使うことで、自分宛のメンションコメントがされた際に、SlackのDirectMessagesで通知を受信する事ができます。
Slack参考記事:Slackでメールを受信する
2. 設定方法
①Slackの転送用メールアドレスを取得する

Slack画面の左上にあるワークスペース名をクリック
環境設定 -> メッセージ & メディア に遷移
一番下までスクロールすると、「転送先メールアドレスを取得する」ボタンがありますのでクリックし、メールアドレスをコピーします。
②メールの設定を行う(以下Gmailの場合)
Gmailの設定画面からメール転送と POP/IMAPを開きます。
一番上の、「転送先アドレスを追加」ボタンをクリックします。
先程コピーしたSlack転送用メールアドレスを入力し、次へボタンを押します。

4. SlackのDMに、メールを転送していいかの確認メッセージが届きます。確認コードを入力するか、メッセージのリンクをクリックして、メール転送を許可します。

5. Gmailの設定画面から、フィルタとブロック中のアドレスを開きます。
「新しいフィルタを作成」ボタンをクリックすると、フィルタの検索条件が設定できるので、fromの欄に「noreply@hubble-inc.jp」を入力し、フィルタを作成ボタンを押します。
(左側のボタンです。間違って、検索ボタンを押してしまった場合、検索バー右端、×の右の▼ボタンをクリックすると、もう一度フィルタを作成できます。)

次の3つのオプションにチェックを入れましょう。
□受信トレイをスキップ (アーカイブする)
□既読にする
□次のアドレスに転送する
(ここで先程のアドレスを選択します。)
「フィルタを作成」ボタンをクリックします。
これで完了です。
Hubbleで自分宛てのコメントがなされた際に、Slackで通知が見られることを確認しましょう!